ひさびさのBトレはDE10です!
みなさま、こんばんは~!
今回はひさびさのBトレネタです!
最近、すっかりBトレから足を洗って?しまってたんですが、
ちょっと気になる車種が出たので買って見ました。
1両で、税込み1,296円ナリ~・・・
高くなりましたね・・・
バンダイ公式の完成写真見ると、結構出来が良さそうでしたので、
ついつい買ってしまいました。
以前発売のDD51と同じような構成です。
まあ、当然ですね。。。
さすがに3軸は再現されていませんね。
なかなか期待が膨らみます!
見事にDE10が再現されてます!!
DD51も良く出来てますが、キャブの存在感が在り過ぎで、なんかバランスが悪かったんですが、
DE10は、完璧ですね!!
これは走らせたくなりますね~
今月にはタキ1000も出るようなので、
2箱ぐらい買って、N化して走らせようと計画中です~!
再び、Bトレに火がついたらどうしよ~・・・・・・
おまけ
早速、おみくじの効果か7,000円+300円当たりました~!
7000万じゃなかったけど、なかなか良い年になりそうです~!!
スポンサーサイト
久々のBトレは・・・
こんばんは^^
本日、2記事目ですw
タイトルの通りですが、
ホントひさびさにBトレを買っちゃいました!
Nゲージでは買えずじまいでしたので、
せめて、Bトレでと。。。
が、1箱定価2,000円!!
なんか、いつのまにか値段が跳ね上がってました・・・
SHGフレームは短命だったのかな?
今回はSGフレームというヤツらしいです。
こんな感じ。
まあ、Bトレだし、こんなもんですね。
ちなみに、付属でステッカー付いてるんですが、
そっちはもっときれいでしたw
やっぱこの作る工程も楽しいんですよね~!!
ちょっと変わってるようですね。
特に、屋根パーツが変更されて、
前面幕のシールがガラスの内側に貼れなくなってました・・・
今回はちゃんと無くなってました。
(上の旧E231はアンテナ無い屋根と継ぎはぎしてます)
旧E231の山手線の中間2両と、
フル編成にでもしてみようかと。。。
下側の常磐E231は山手線と金型同じだったはずなので、
そのまま使えますが、
上3両の総武E231は金型違うので、窓配置が若干違いますが、
まあ、Bトレなんでこれでいきますw
で、このあとボディ色を調合して、
吹き始めた途端、エアブラシがぶっ壊れましたwww
で、塗料がドばっと出て・・・・
終了。。。。
とりあえず放置してますw
エアブラシ、どうしよう???・・・・
ちゃんとした物、買おうかな?。。。
安くて、使いやすくて、オススメのエアブラシ
ご存知の方は参考までに、教えてください。。。。
↑ポチッとよろしくお願いします↑
Bトレ・・・最近は・・・
こんばんは^^
今日はE3のR1編成のラストランがありましたね~!
撮りに行こうかと思ってましたが、東京駅での停電・・・
確実に遅れてくるだろうと思い、諦めて家でのんびりしてましたw
さて、当ブログ、当初はBトレをメインで書いてましたが、
Nゲージ用レイアウトを製作するスペースが出来てからは、
いつのまにかNゲージのみでやってます・・・
なので、最近はまったくBトレ買ってません。
なのに・・・
まだこんなにあります・・・
半分ぐらいは未製作w
N700も作りかけで放置です・・・
食器棚の1番上をお借りしてますw
あと、本棚に新幹線。
その下の段には6連の車両と、ケース内には釜が・・・
N化してある車両たちは、ブックケース内に。
Nゲージ化されてない車種もたくさん出てますので、
魅力的でしたね~!
Nゲージが出来るスペース無い時は、ホント小スペースで長編成が走行できましたので
楽しかったんですが、
やっぱり、Nゲージのリアルさには勝てませんね。。。。
あと、BトレもN化してしまうと結構な金額になってきますのでね・・・
↑Bトレ専用レイアウトでの「日本海」
223+225
レイアウトも、Bトレ用なので建物もペーパークラフトとか多用してましたねw
最近めっきりBトレから足を洗って?しまいましたが、
また、たまにはこのブログにも登場することと思います!!
[http://railroad.blogmura.com/railroad_mokeirollingstock/ にほんブログ村 鉄道模型 車両加工]
Bトレ テスト走行動画
こんばんは^^
世間はあすからGWですね。
ウチの会社は明日まで仕事です・・・orz
今日はひさびさにBトレネタです。
と、言っても最近Bトレ買ってないので・・・
でも、未製作品はまだ結構残ってるんで、
そのうち製作して記事にしたいと思いますが、
いつになるやら・・・
1度だけ、このレイアウトに入線したトワ釜+トワイライト編成。
今回は、前Bトレ専用レイアウトに入線していた
DD51重連の走行動画を撮って見ました。
いつもは先代のデジカメで撮ってるんですが、
メインのネオ一眼の動画がいいと言う話しを聞きましたので
今回は初のネオ一眼での動画撮影をして見ました。
先代デジカメより、キレイにとれてるかも。
カメラがでかいので、扱いづらいですが、
慣れれば、ネオ一眼の動画の方がいいかも!
また、挑戦してみますねw
Bトレ シキ880
こんばんは^^
今回はひさびさの、Bトレネタです!!
今回のネタです。
車両もネタですwww
エヴァの劇場内で出てきた、シキ880系です。
実写で言うところの、シキ800ってとこでしょうか?
久々にBトレ買いましたww
1両1,680円。Bトレではかなり高いですw
特にエヴァが好きとかではないんですが・・・w
シキモドキがちょっと気になりましたww
パーツ点数がハンパないので、値段は仕方ないところです。
サクット組み立て!
なんか、長いぞ??
Bトレか?これww
変圧器×3機です。
結構細かいなあ~!!
変圧器を組み込むと、こんな感じです。
デカイ!!
これはNサイズでもいけるww
レイアウトに置いてみると・・・
デカーーーー!!!
アニメ内での使用例ww
NゲージのDD51がないので、
DD51のBトレの出番です!
こうやって見ると、長いより、高いですねwww
で、やっぱりN化はやってみたくなるので、
N化してみました。
一応、貨車なので、バンダイ製の台車では、台車Fが使用可能のようです。
手持ちが無いので、KATO製の通勤2で代用。
牽引してくれるのは、TOMIXの青釜君です~
なんか、台車が傾いてるぞwww
横転~・・・・
稼動部の各部の動きが渋かったようです・・・
調整して、再度はっし~ん!!
はい!終了~www
トンネルは入れませ~ん・・・orz