みなさま、こんばんは~!
本日は、鉄道関係以外です↓
ウチのメインPC(主に嫁専用と化しています・・)が、
だんだん不調になってきました・・・
Sandy Bridge世代のi7-2600kでしたが、そろそろ新規で組むか?
という話の流れに・・・
ということで、いろいろ検討の結果、
OCもしないので、CORE i7-8700ベースで組むことにしました。
約36k・・・
CPUがCoffee Lake世代ですので、マザボも370シリーズのみ対応ですので、
ちょっと予算を抑えて、ASUSのH370-PRO GAMINGにしました。
約14k。
当然、メモリもDDR4はウチにはないので、新調。。。
DDR4-2666 8GB×2枚組です。
ヒートシンク付で永久保障で、約18kと安かった。(いや、安くはないよ・・・)
そうなると、CPUクーラーも新調しようと・・
サイズの虎轍Mark2です。約3.4k
あとケースも中古ケースを使ってましたので、
この際新調。
自分がANTECのP180使ってるので、
その流れから、やっぱANTECで。。。
これは、型落ちのP100です。
運よく白が特価で出ていたので、嫁が気に入りゲット・・・
約8.6k
電源は、使いまわしで、
玄人志向の700Wです。
これは、まだ2年ぐらいなのでもうちょい使えるかな?
グラボも使いまわしで、msiのGTX1070です。
当時約50kほどだったかな?
中身を単品で撮った写真がなかったわ・・・(汗)
もうここまできたら、OSもwin7→win10へ乗り換えです。
DSPバージョンが、約10kだったので、こちらにした。
もちろん、HOME-64bit
そうなると、HDDもそろそろ買え時だったので・・・
SSDを組もうかと思ったんですが、
たぶん、嫁がほぼ専用で使ってしまうので、
容量の少ないSSDではちょっと不安でしたので、
(仮に、増設HDD付けて、そっちにDLしてって言ってもわからんレベルなんで・・・)
SSHDのSEAGATE製FIRECUDAの1TBにしてみました。
どのぐらい、実感できるかは不明ですが。。。
だは、早速組んでいきます。。。
ANTECの箱。
P180と比べたら、超~軽いし・・・
フロントにUSB3.0×とUSB2.0×2が搭載されてるのは、
何かと便利ですね~
最近のケースは、裏配線などに対応してるようで、
かなりの進化をしてるようです。
そればかりか、5インチベイも無いケースも多々あるようで・・・
ANTEC伝統のFANコントローラー付のFAN。
これが前後に2個付いてます。
しかし、このコントローラー、P180では固定されてたのに、
P100では、宙ぶらりん・・・どうすんのこれ?
FANは最大であと3個増設できますので、
昨年買った激安FANを再利用します。
マザボにCPUとメモリ積んで、CPUクーラーの足をつけたところ。
マザボをケースに仮付けし、グラボを挿して、
位置関係の調整をしておきます。
そのご、本締め。
あ、これ、GTX1070ね。
電源も搭載~
裏配線でキレイにしておきます。
最後、CPUにグリス塗って、、、、
クーラー積んだら完成ですね
HDDは、再利用で1Tをもう1つ積んでます。
これで、設定後、win10をインストールしました。。。
無事にインストール完了。
お盆休み中の事だったんですよね~
ブログ休止中は、こんなこともやってたんですよね~
しかし、最近のマザボはイルミ搭載でキレイに光るんですよね~
でも、ケースがアクリル仕様じゃないので、意味なし・・・
当然、消灯設定です。。。
あと、DVDドライブも前PCからの再利用でしたが、
黒パネルじゃ、なんかね~ってことで、、、
バルクの白パネルのDVDドライブも買ってきた。
約2kです。
写真の撮り方が悪いですが、
まあ、いい感じにマッチしました。
その後、約1ヶ月ほど経ったころ、
モニターも交換しようとのことで・・・(汗)
今まで、はIOデータの21.5インチのグレアパネルのものでした。
今回は、iiyamaのG2530HSUです~
フルHD24.5インチで応答速度1mmのゲーマー向け。。。
いや、デカイネ~
自分が使ってるモニターは23インチなので、
それよりも大きい・・・
しかも、枠がほとんど無いんだよね~
これ、見た目的にかなりいい!
まあ、こんな感じで、廃ゲーマー仕様のPCが出来てしまいました・・・(汗)
ちなみに、キーボードはロジクールのK120で
マウスもロジクール製G300Sです。
横には、今まで使ってたモニターを並べて、
2画面化してあります。
CPU-Zで簡易的に前回のCPUと比べてみた。
性能差が結構ありますね~

定番のFF14ベンチを測定したら、
結構な数字が。。。(最高品質・フルHD設定)
自分が今使ってる サブPCなんて、3000台なんですが・・・(滝汗)
そろそろ、自分用のPCも考えないといけませんね。
未だにソケット775ですからね(爆)