ペアーハンズ シキ810キットで、シキ801を作る その5
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
ペアーハンズのシキ810キット改→シキ801B2の続きです。
前回、塗装まで終わりましたので、
本来なら、ここでデカールやインレタ貼りたいところですが、
シキ810の物しかありませんので、
とりあえず、組んでしまいます。
台車の組み立て。
梁の部分。
カプラーは、かもめナックルです。
可動部は、若干調整が必要です。
台車の取り付け。
こんな感じになります。
ビス止めでトランスを取り付けます。
とりあえず、完成。
しかし、なんか物足りない・・・
トランスステーの色を変えます。。。
ネットで見つけた写真に、良く似たトランスのステーが赤だったので、
やってみようかと。。。
あとは組立。
派手になったぞ!
こんな感じになりました!
いいアクセントになりますね~
これで、インレタ類以外は完成!
EH500牽引。。。
試運転といきたいところですが、
現在、レイアウトが途中で寸断してますので、
また今度で・・・(汗)
手持ちのインレタで使えそうなものだけ貼っておきました。
ロゴだけでも欲しい所ですが、
そんな都合のいいもの売ってませんので、
現在、製作中・・・
いつになるかわからんけど。。。
2019年の9月ぐらいには、すでにこの状態まで出来てたんですが、
このデカール問題で現在まで記事にせず放置してました・・・
でも、デカール無くても十分迫力あるので、
このままでもアリかもね。。。
イヤ、やっぱちゃんと完成させよう。
その6に、いつの日か続く。。。
![]() | TOMIX Nゲージ シキ1000 2773 鉄道模型 貨車 新品価格 |

![]() | 【中古】Nゲージ/TOMIX 2773 私有貨車 シキ1000形 2021年ロット【A】 価格:1,672円 |






お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型
スポンサーサイト
ペアーハンズ シキ810キットで、シキ801を作る その4
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
ペアーハンズのシキ810キット改→シキ801B2の続きです。
前回で、組立が完了しましたので、
今回は、塗装していきます。
ってことで、バラバラにします~
洗浄して、乾燥中です~
まずは、トランスから塗っていきます。
ミッチャクロン→プラサフを吹きます~
で、こんな感じの色を吹きました。
あと、半ツヤクリアを吹いておきました。
とりあえず、トランス完成。
(しかし、あとで一部塗り直します)
次、車体関係を塗ります。
すべて、ミッチャクロン→プラサフを吹きます。
黒を吹きます~
全部、同色です。。。
台車枠もね。
これで、塗装は完了しました。
キリがいいので、今回はここまでです。
その5に続きます。
![]() | TOMIX Nゲージ シキ1000 2773 鉄道模型 貨車 新品価格 |

![]() | 【中古】Nゲージ/TOMIX 2773 私有貨車 シキ1000形 2021年ロット【A】 価格:1,672円 |






お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

ペアーハンズ シキ810キットで、シキ801を作る その3
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
ペアーハンズのシキ810改→シキ801B2の続きです。
前回で、だいたい形になりましたので、
今回は、小加工を。。。
まずこの、車端部分。
シキ1000のものですので、
ハジゴついてますが、
シキ801には不要ですので、
撤去します。
手前側のみカットしてみました。
奥も、あとで切っておきます。
あと、床面もだいぶ違うようなので、
ちょっとだけでも実車に近づけるように、
肉抜きしておきます。(写真右ね)
両方ともやっておきました。
組み直して、完了!
迫力満点だね~
では、これで試運転してみましょう~
約2年前ぐらいの話なので、
EH500にヘッドマークステーがついた状態のままですが・・・
(現在は、撤去済)
レイアウトに置くと、さらに長く感じる。。。
このカーブはTOMIXのC280です。
結構、内側に張り出しますが、
意外と、許容範囲かも。。。
これなら、トンネル等に気を付けて
レイアウト作れば、すんなり走らせられそうです。
走行も、問題なかったので、
これで塗装していきます。
次回ね。。。
その4に続く。
![]() | TOMIX Nゲージ シキ1000 2773 鉄道模型 貨車 新品価格 |

![]() | 2773 TOMIX トミックス 私有貨車 シキ1000形 Nゲージ 鉄道模型(ZN78712) 価格:1,380円 |






お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型
ペアーハンズ シキ810キットで、シキ801を作る その2
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
ペアーハンズのシキ810キットの続きです~
前回、梁の部分とトランスの組み立てが終わりました。
今回は、台車周辺です。
まず、こちらもタップを切っておきます。
側面に穴をあけて、配管類を取り付けます。
さっきのパーツのフタになる部分です。
ちょっと、実車と形状が違ったので、
一部、切り取り。
切り取ったパーツを貼り付けておきます。
中心は、梁をビスで止める部分ですが、
そのままだと、強度不足になりそうなので、
隙間をプラ板で埋めることにしました。
片側のみ、ハコが付きます。
フタの部分を貼り付けて、完了。
梁と合体してみました。
このキットには、TOMIX製のシキ1000が2両必要になります。
使うのは、この部分のみ。
バラしておきます。
ちなみに、車輪はKATOの黒色車輪を入れてあります。
4つ中の2つだけ、梁を切っておきます。
不要なモールドは削っておきました。
こんな感じになりました。
本体に取り付けると、このようになります。
トランスを積んでみた。
さすがに、長いね~
シキ1000とは比べもんにならんわ。。。
キリがいいので、今回はここまでです。
その3に続きます。
![]() | TOMIX Nゲージ シキ1000 2773 鉄道模型 貨車 新品価格 |

![]() | 2773 TOMIX トミックス 私有貨車 シキ1000形 Nゲージ 鉄道模型(ZN78712) 価格:1,380円 |






お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型
ペアーハンズ シキ810キットで、シキ801を作る その1
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
ペアーハンズのシキ810キットです。
約2年ぐらい前に買ったものです。
1年ぐらい前にある程度出来上がってたんですが、
最後、ちょっとした問題があって放置してたんですが、
先日の地震記事で、ちょろっと写ってたので
出来たとこまで記事にしておきます。
タイトルにもあるように、
本来は水色のシキ810のキットですが、
シキ801B2にしてしまおうと思います。
まずは、各パーツのバリトリから。。。
まず、仮組みして様子を見てみます。
どうも、トランスステーの取り付け部がキツく、
そのままでは入れにくいので、梁側を削って薄くしておきます。
あと、穴をビスが入る大きさに開けなおします。
(写真左)
ビスを使うところは、タップが切ってないので
ビスでちょっとずつ掘っておきます。
梁の上の吊り金具のモールドは、別パーツ化しますので
削っておきました。
あと、全体的にペーパー掛け。
組みます。
別パーツの吊り金具はキットに付属しています。
取り付けます。
残りの細かいパーツも取り付け。
梁の部分は組立完了。
次、トランスステー。
取り付け部に穴が開いてないので開けます。
手前の穴は、ビスが入る大きさに、
奥は、タップ切っておきます。
次、トランス本体の組み立て。
説明書通りに組んだだけです。
ビスが入るか確認しておきます。
貼りの部分と組んでみました。
う~ん、デカイ!!
キリがいいので、
今回はここまでです。
その2に続きます。
![]() | TOMIX Nゲージ シキ1000 2773 鉄道模型 貨車 新品価格 |

![]() | 2773 TOMIX トミックス 私有貨車 シキ1000形 Nゲージ 鉄道模型(ZN78712) 価格:1,380円 |






お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型
