TOMIX 24系25形(北斗星・JR東日本仕様)基本セットB
みなさま、こんばんは~!
約1か月半ほどブログ放置してました・・・(汗)
仕事や家庭の事等、いろいろ忙しくて。
毎年、この時期はなぜかいろいろ重なってくるという。。。。
まだまだ、忙しい日が続きそうなので、
しばらくは、ブログ更新回数も少なくなりますが、
ご了承ください。。。
さて、ひさびさのブログ記事はこちら↓
やっぱ、これでしょう~♪
もう、北斗星はおなかいっぱいですが、
とある車両が入るということで、
これ発売決まった時点で即予約しちゃってました。。。
尾久の車両7両セット。
中身↓
オハネフ25-0
オハ25-500
スシ24-500
オロネ24-500
オロハネ24-500
オロハネ24-550
カニ24-500
付属品。
オハネフ25-0
これは、以前からあるもんだと思ったけど、
今回は、一応新規で微妙な差異があるようです。
実物ではこのタイプ。
写真は、オハネフ25-12
オハ25-500
これは、実車知らないけど、、、
方向幕がないタイプのようで、
代わりに電話室の小窓が再現されたタイプ。
オハ25-504が該当のようです。
即出の、オハ25-503とは差別化されてますね。
ロビーカーのロゴは健在!
スシ24-500
この車両は、尾久のスシ24-500のうち、
でっかいベンチレーターが残ったままの
スシ24-504タイプのようです。
屋根上新規のようで、ベンチは別パーツ化されてますが、、、
いい加減、こっちのベンチも別パーツ化してくれ・・・(汗)
このベンチ残ってるの、スシ24-504なんですよね~
写真は、反対側なので見えにくいですが。。。
これね。
スシ24-504
次、オロネ24-500
もう、この車両を待ってました!
オロネ24-501該当。
以前、KATO製改造で作ったこともありましたが。。。
この車両、結構な頻度で運用に入ってましたし、
臨時化後は、8割近く遠征に組み込まれてました。
最終編成でも運用に入って、
さよならセットで出ることを期待したんですが・・・
廃止数週間前から運用にないらなくなったんですよね(汗)
あと、北斗星乗った時の編成にも組み込まれてましたので、
是非とも欲しかった1両ですね。
通路側。
クーラーは、24系ベースということもあって、
AU76原型が載ってます。
↑実物のオロネ24-501です。
通路側。
この車両、トイレ側のクーラーは原型のAU76ですが、、、
扉側のクーラー、
末期は、新型になってるという仕様。
ここは、模型でも再現したいところ。
次、オロハネ24-500
これも1両しか存在しない珍車。
しかし、混成増結Bにも入ってたので、
2両もイランのだけどね・・・
↑実車。
オロハネ24-501
撮りためた写真さがしたけど、
まともに車両単体を撮った写真なかったわ・・・(汗)
次、オロハネ24-550
これは、北斗星セット買うとだいたい入ってる車両なので、
余剰ぎみ。。。
しかし、今回からクーラーが別パーツ化された模様。。。
このクーラー、分売してくれんかな??
最期、カニ24-500
機関更新されてるのに、白帯っていう、
ある意味珍車。
北斗星で白帯って、新鮮ですね~
ライト点灯状態。
カニも。
ざっと、こんな感じでした。
サッサと、整備したいところですが、
いまだに1・2号もま何もやってないのでね・・・
いつになることやら。。。
おまけ↓
最近のTOMIXケースの耐久力は落ちたのか?
プラケースの折り目が裂けそうになってきた・・・


お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------


スポンサーサイト
2020.09TOP
とある日の、485系A1/A2編成
まったり鉄分補給ブログ
ご訪問ありがとうございます♪
------------------------------------------------------------------
鉄道模型中心に、たまに実車の撮影も
まったりやっているブログです。
(それ以外の事は、基本的に書いてません・・・)
8月はまた、ブログ更新頻度が落ちてます・・・
ネタは、溜まりまくってますので、
最近の記事等は、ほぼ半年~1年ぐらい前の出来事です。
購入品の記事も、ほぼ同様。
まあ、ボチボチ書いていきます。
まだ一応、不定期更新ということで(汗)
--------------------------------------------------------------------
鉄道模型各車両の過去記事は、目次を設けておりますので、
コチラからお入りください
↓ ↓ ↓
------------------------------------------------------------------
コメントについて
※書き込みについて、以下ご注意ください。
誹謗中傷、記事に関係ないコメ、いきなりタメ口等、
常識の無い不快なコメントはお控えください。
内容により、削除等の対処させて頂きます。
また、返信がすぐにできない場合が多々ありますので、ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
サブブログのお知らせ
↓↓↓
撮り貯めたコンテナだけをひたすら更新するブログです
※YAHOO!ブログ終了に伴い、移転しました。
ただし、移転させただけで何もやってないので、
リンクは全部切れてると思います。
そのうち直しますので、
ご了承ください・・・
-----------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
※【作業依頼】は現在、新規の方のご依頼はお受けしておりません。
(多忙につき、処理し切れませんので・・・)
ご了承ください。
-----------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------
お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
ブログランキング、一応参加中。。。
↓↓↓
-------------------------------------------------------------
tag : 鉄道模型 Nゲージ KATO TOMIX TOMYTEC マイクロエース EH500 金太郎 カシオペア 北斗星