キシャ会社 マニ50-2186(ゆうマニ)を作る その2
みなさま、こんばんは~!
本日はコチラ↓
キシャ会社のマニ50-2186キットの続きです。
前回、ボディが出来ましたので、
今回は、床板を作ります。
床板です。
両端を曲げて、台車の台座を接着しておきます。
床下機器は、上のようにつながってますので、
それぞれカットして、バリトリをしておきます。(下)
床下機器パーツから、このような箱を作ります。
床板に戻って、
プラ板を貼れと指定がありましたので、
貼り付けます。
便利なことに、床下機器の取り付け穴の位置を記した
シールが付いてましたので、
指定の場所に穴あけ。
シール剥がして、所定の位置に
床下機器を取り付けます。
台車を付けてみました。
ボディも載せてみた。
だいぶ形になってきました。
次、カプラーをボディマウント化します。
KATOのAssyパーツです。
双頭は、フック付きしか手元になかったので、
とりあえず、コレ付けておきます。
組んだら、こんな感じ。
床板に貼り付けます。
こんな感じになりました。
とりあえず、これで組立は完了ですので、
次回、塗装します。
その3に続く。。。
![]() | 【中古】Nゲージ/KATO 10-1590セットバラ(1両のみ) マニ50-2217(郵便荷物列車「東海道・山陽」後期)【A'】車両美品/付属品無し/ビニール袋で個装しエアキャップに包んでの発送 価格:3,080円 |

![]() | 価格:1,980円 |





お買い物は、コチラから
↓↓↓

---------------------------------------------------------------
※当ブログのNゲージの車両別目次です。
ご活用ください。→Nゲージ車両別目次
サブブログ→まったり鉄道コンテナブログ
↑コンテナ専用のサブブログです~↑
---------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------
※ご注意※
※当ブログで書いてある事をマネされて損害出ても
一切責任を持ちませんので、
マネされる方はご自分の責任でお願いします。
※当ブログの記事の転載・画像の無断使用はご遠慮ください。
(許可なくTwitter等SNSへの転載も含む)
-----------------------------------------------------------------

KATO カトー TOMIX トミックス MICROACE マイクロエース GM グリーンマックス Nゲージ 鉄道模型

スポンサーサイト